2010年08月30日
福岡で食べた美味しいもの達 2
今回は長崎・佐世保にあるハウステンボスに行ってきました。
午前中たっくさん動き回った後は
お昼はホテルアムステルダムのア クールベールでランチバイキング。
お値段もそれなりにしたんだけどクオリティもかなり高かったです★

種類もたくさんあってワクワクしちゃいましたよ~
和食(刺身も!)も洋食も、子供用のコーナーもありました。

左奥のポークソテーは目の前で焼いてくれます。
お肉はステーキみたいに柔らかくてうまうまでした。

前菜も何種類かあって、どれも手が込んでいて美味しかったです。

一番奥がソフトクリーム
その手前が左から、パイナップルのタルト、ラズベリーのムース、プリン
一番手前が柚子こしょう風味のパンナコッタ。
どれも本格的でした。
あとはお土産に買ったお菓子。

鈴懸のお菓子。
博多駅構内のおみやげ屋さんで見かけた「菓」の袋に惹かれて
立ち寄った和菓子屋さん。
竹籠に入ったお菓子の詰め合わせはかなりおしゃれです。
今回買ったのは鈴乃○餅と鈴乃最中。
○餅はどらやき風だけど、皮の部分がもちもちしてて美味。
日持ちしないのが難点だけど、それだけちゃんと作られてるって感じで
かなり好感が持てました。
また福岡に帰省したときに立ち寄りたいお店です。

佐世保のアーケードで見かけた地元のお菓子屋さん「ぽると総本舗」
定番の「ぽると」とカステラのラスクを買いました。
ぽるとは柚子風味のようかんをクッキーで挟んだという不思議なお菓子。
カステラのラスクは、かなりミルキーで美味しかったですよ。
旅先で美味しいものを食べると幸せ度がアップしますね~
午前中たっくさん動き回った後は
お昼はホテルアムステルダムのア クールベールでランチバイキング。
お値段もそれなりにしたんだけどクオリティもかなり高かったです★

種類もたくさんあってワクワクしちゃいましたよ~
和食(刺身も!)も洋食も、子供用のコーナーもありました。

左奥のポークソテーは目の前で焼いてくれます。
お肉はステーキみたいに柔らかくてうまうまでした。

前菜も何種類かあって、どれも手が込んでいて美味しかったです。

一番奥がソフトクリーム
その手前が左から、パイナップルのタルト、ラズベリーのムース、プリン
一番手前が柚子こしょう風味のパンナコッタ。
どれも本格的でした。
あとはお土産に買ったお菓子。

鈴懸のお菓子。
博多駅構内のおみやげ屋さんで見かけた「菓」の袋に惹かれて
立ち寄った和菓子屋さん。
竹籠に入ったお菓子の詰め合わせはかなりおしゃれです。
今回買ったのは鈴乃○餅と鈴乃最中。
○餅はどらやき風だけど、皮の部分がもちもちしてて美味。
日持ちしないのが難点だけど、それだけちゃんと作られてるって感じで
かなり好感が持てました。
また福岡に帰省したときに立ち寄りたいお店です。

佐世保のアーケードで見かけた地元のお菓子屋さん「ぽると総本舗」
定番の「ぽると」とカステラのラスクを買いました。
ぽるとは柚子風味のようかんをクッキーで挟んだという不思議なお菓子。
カステラのラスクは、かなりミルキーで美味しかったですよ。
旅先で美味しいものを食べると幸せ度がアップしますね~
Posted by あいさん at 10:19│Comments(0)
│おすすめ