2011年01月14日
冷凍キャベツのジンジャートマトスープ
今日の沖縄は暖かくなって、最高気温は20度近くになったはず。
でもでも、私の職場はなぜか寒くって着込んで仕事してて。
冷蔵庫の大掃除をすべく、ストックされている
食材を使ってスープを作りました。
キャベツ・セロリ・ニンジン・ベーコン・ウインナーに
夕方畑で収穫したショウガも入れました。
キャベツとセロリは刻んで冷凍したものだし
トマトホールも使いかけだったもの。
ベーコンとウインナーも冷凍庫にあったものです。
下のレシピは白菜を使ったものだけど
作り方はだいたいこんな感じです。

キャベツは洗って刻んで水を切って冷凍します。
スープなどにすぐに使えて便利ですよ~^^
Posted by あいさん at 23:40│Comments(4)
│野菜
この記事へのコメント
私は冷凍術の使えない人なので、こういうアイデアを見ると、なるほど~と思っちゃう♪
キャベツやセロリ、生のまま冷凍できるんだね~。
煮こむ時は、沸騰したところに、冷凍のまま入れればいいの?
食べた時、生で使う時と、あまり変わらない食感?
キャベツやセロリ、生のまま冷凍できるんだね~。
煮こむ時は、沸騰したところに、冷凍のまま入れればいいの?
食べた時、生で使う時と、あまり変わらない食感?
Posted by mimosa at 2011年01月15日 19:29
煮込む料理に使うなら、触感は気にならないと思うよ。
とくにセロリは、買ったときに刻んで小分けにして冷凍しておけば
スープを作るときに、そのまま入れちゃえばいいし。
沸騰してなくても適当なタイミングでいれていいと思いマス
とくにセロリは、買ったときに刻んで小分けにして冷凍しておけば
スープを作るときに、そのまま入れちゃえばいいし。
沸騰してなくても適当なタイミングでいれていいと思いマス
Posted by あい at 2011年01月21日 20:40